SDメモリカード新シリーズの発売について 2006年6月28日
当社は、SDメモリカードの新ラインアップとして超小型メモリカードのmicroSDメモリカードを7月および8月から、大容量メモリカードのSDHCメモリカードを9月からそれぞれ国内外で発売します。 microSDメモリカードは、miniSDメモリカードの約四分の一の体積で、現在世界最小のメモリカードです。高画素カメラ機能や音楽プレーヤー機能等の搭載が進む携帯電話を中心に小型化へ向かう携帯機器のリムーバブルメモリカードとして市場の拡大が期待されています。また、microSDメモリカードは、SDメモリカード規格に準拠しており、アダプタを使うことにより、SDカードスロット搭載機器でも利用可能です。 SDHCメモリカードは、2ギガバイトを超える大容量を実現するために新たに策定されたSDメモリカード規格Ver2.00に準拠した大容量ラインアップです。この規格により将来32ギガバイトまでの大容量化が実現できます。 当社は、今回SDメモリカードシリーズに新たに二つのラインアップを追加し、SDメモリカードシリーズの普及を今後さらに推進していきます。
新製品のおもな概要 1.microSDメモリカード
2.SDHCメモリカード
新製品のおもな特長 1.microSDメモリカード
2.SDHCメモリカード
新製品のおもな仕様 1.microSDメモリカード
2.SDHCメモリカード
カード事業の取り組み 当社は、メモリカードに使用されるNAND型フラッシュメモリを全て国内で生産するとともに、1999年にSanDisk社、松下電器産業とともにSDメモリカード規格を開発し、SDメモリカードを中心とするメモリカードの普及、販売に積極的に取り組んでいます。 お問い合わせ先
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |