ギガバイトクラスのNAND型フラッシュメモリを搭載した MCP(マルチ・チップ・パッケージ)メモリの発売について 2006年6月14日
当社は、携帯電話に搭載するMCPメモリの大容量ラインアップとして、最大で2GBのNAND型フラッシュメモリを搭載したMCPメモリを8月から量産開始します。 本製品は、従来の携帯電話向けMCPメモリ(LP SDRAM+NAND型フラッシュメモリやPSRAM+NOR型フラッシュメモリなど)にSDカードインタフェースをサポートしたコントローラとギガバイトクラスのNAND型フラッシュメモリ(8ギガビット多値NAND型フラッシュメモリ)を搭載したMCPメモリです。 最近の携帯電話については、高画素カメラ機能や音楽プレーヤー機能等の搭載が進んでおり、写真や音楽のデータを保存する大容量メディアが必要とされています。また、画像・映像やゲームなど大容量のデータを高速に処理することが強く求められる一方、限られたスペースに実装する必要があるため、多層のMCPへのニーズが高まっています。これらの市場ニーズにこたえるために、従来のMCPメモリに大容量NAND型フラッシュメモリとSDカードコントローラを搭載し、これらのメモリ部品を1パッケージ化する事で大容量・省スペースを実現するMCPメモリを商品化し、市場に投入します。 新製品のおもな概要
新製品のおもな特長
新製品のおもな仕様
お問い合わせ先
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |