薄型テレビ 新ブランド「REGZA(レグザ)」の展開について 2006年2月21日
当社は、薄型テレビ市場の急速な拡大を受け、上質なテレビをお客様に提供する思想のもと、新たに薄型テレビの世界統一ブランドとして「REGZA(レグザ)」を採用します。あわせて、国内市場向けに、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビの新商品として、デジタル映像処理システム「メタブレイン・プロ」を搭載し、高画質を追求するとともに、高級感ある黒色を基調とし、余分な装飾を取り除いた「ミニマルデザイン」の「H1000」、「C1000」シリーズ計6機種を商品化し、本年3月1日より順次発売します。 新ブランドの「REGZA(レグザ)」とは、Regsam(ドイツ語の躍動感の意)からの造語であるとともに、”Real Expression”Guaranteed by amaZing Architecture を表現しており、当社の技術の粋を結集し、本物の高画質を表現する、という主張をこめて命名しました。広告等で使用する新ブランドのコンセプトカラーには、濃緑色を基調とした「レグザ・グリーン」を採用し、「卓越感」「本質感」「高質感」を表しています。 当社は、システムLSI技術とデジタル映像処理技術を活かした「メタブレイン・プロ」と広視野角フルHD液晶パネルを搭載し*1昨年9月に発表したZ1000シリーズにも「REGZA(レグザ)」ブランドを冠するとともに、最上位機種と位置づけます。加えて、今回、新たにハードディスク内蔵の「H1000」シリーズ3機種と、高画質シンプルモデルの「C1000」シリーズ3機種を投入し、新ラインアップとします。 すべての新商品は、これまでZ1000シリーズのみに搭載されていた「メタブレイン・プロ」を搭載し、従来比16倍*2となる14ビット精度処理を実現し、映像の欠落やノイズの発生を抑え、繊細で表現力豊かに映像を再現します。 また、広告キャラクターには引き続きニューヨークヤンキースの松井秀喜選手を起用し、テレビコマーシャルや大規模な店頭プロモーションを展開します。加えて、新ブランド・新商品認知拡大キャンペーンとして「ファーストクラスで行くハリウッド&ユニバーサルスタジオ旅行」なども、本日(2月21日)から7月10日まで実施します。本キャンペーンは、パソコンや携帯電話からの応募が可能です。 なお、「H1000」シリーズの各商品は、創業130周年期間中に、特に戦略性の高い商品として市場に投入される「T130商品」です。
新製品の概要
商品化の背景と狙い 国内テレビ市場に占める液晶テレビの割合は、2006年度中には台数ベース約70%、金額ベースでは約80%を上回ると、当社は見込んでいます。また、地上デジタル放送視聴可能地域が急速に拡大しており、06年末には日本の8割強の世帯で地上デジタル放送の視聴ができるものと見込まれており、今後、高画質な映像を楽しみたいというニーズがますます高まっていくものと予想しています。 新製品のおもな特長
別売オプション機器
新製品の主な仕様
お問い合わせ先
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |