第3世代携帯電話向け液晶コントローラLSIの新製品発売について 2006年2月13日
当社は、第3世代携帯電話向け液晶コントローラの新製品として、MDDI*1規格に対応したVGA画像の表示制御を業界で初めて実現したLSI「TC358720XBG」を商品化し、本年4月以降にサンプル出荷を開始します。 MDDIは、携帯電話内部で動画データなどを少ない電力で伝送できる有力なインタフェース規格です。新製品は、MDDIインタフェースを持つクアルコム社製Mobile Station ModemTM(MSMTM)ベースバンドLSIに直接接続でき、また、8MビットのDRAMを混載するなど画像処理に適した設計により、VGA、W-QVGA対応の高解像度の表示制御が可能です。 制御性能については、各画素の輝度を精密にコントロールする独自アルゴリズムの採用により、液晶パネルのRGB入力が18ビット形式の場合でも24ビット形式相当に高画質化でき、通常の26万色の表示能力を約60倍の1600万色相当に向上できます。また、VGAとQVGAの切り替え表示機能を持った液晶パネルとの接続*2が可能で、サイズに応じた表示制御によりデータ伝送の無駄を省き消費電力の低減が可能です。
新製品の概要
開発の背景と狙い 近年、携帯電話では液晶画面に高精細な動画を高速・高効率に表示することが求められ、動画データを少ない電力で伝送できるMDDIインタフェースが有力視されています。また、携帯電話の扱う画像の高解像度化が進展し、2006年後半頃には、VGA対応の端末が本格的に普及すると予測されます。こうしたことから当社は、MDDIに対応したVGA動画画像の表示ができる新製品を商品化するものです。 新製品の主な特長
新製品の主な仕様
お問い合わせ先
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |