45nm世代向けLSI高性能化技術の開発について 2005年12月7日 株式会社 東芝 株式会社東芝(以下、東芝)とソニー株式会社(以下、ソニー)は、線幅45nm(ナノメートル)の微細加工プロセスによる高性能LSIの実現に必要な、素子の高速化技術と配線加工技術を開発しました。 今回開発したのは、結晶格子のひずみを利用してトランジスタ素子の電流駆動能力を向上させる「ひずみシリコン」※技術と、多層配線の層間に用いるLow-k(低誘電率)絶縁膜に関する技術です。 半導体では、微細化に伴ってトランジスタの性能が向上することが知られています。しかし、45nm世代では、単に回路を微細化するだけで性能を向上させることは困難となり、新材料や新構造を取り入れた性能向上技術が必要となります。 なお、今回の技術については、米国ワシントンで12月5日(現地時間)から開催されている半導体の国際学会、IEDM(International Electron Devices Meeting)において、3件の論文により発表しました(講演番号8.2、10.4、20.4)。
開発した技術の概要 1.ひずみシリコン技術
2.Low-k技術
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |