HDDオーディオプレーヤー「gigabeat(R)」Fシリーズ 6モデルの刷新について 2005年5月16日
当社は、HDDオーディオプレーヤー「gigabeat(ギガビート)」の新製品として、世界で初めて*1「垂直磁気記録方式HDD」を採用し、従来モデルに比べ軽量化*2、薄型化*3を実現した「gigabeat F41」や、「フォトビューアモード」、「画面スタイル設定」を搭載し、画面表示機能をさらに強化した「gigabeat F11、F21」など6モデルを商品化し、本年5月20日から順次発売します。 新製品「gigabeat F41」は、昨年12月に当社が開発した、高密度記録性能に優れる「垂直磁気記録方式HDD」を採用しています。これにより約1万曲*4の音楽データの保存が可能な大容量40GB*5 HDDを搭載しながらも、従来モデルに比べてより軽く*2、薄い*3外形を実現しました。 また、「gigabeat F11、F21」については、これまでFシリーズの上位モデル*6のみに採用されていた「フォトビューアモード」や「画面スタイル設定」を搭載しています。「フォトビューアモード」は、デジタルカメラで撮影した画像などを付属のソフトウェア「gigabeat roomTM」でPCから本製品に転送*7し、カラー液晶画面に表示することができる機能で、音楽とともに画像を楽しむことができます。また「画面スタイル設定」は、画面デザイン、画面の向き、文字やジャケット写真の大小などの組み合わせを選択できる機能で、好みに合わせた画面を作ることができます。 全てのモデルで、新色を採用し、本体のカラーバリエーションを刷新しています。さらに、これまで同様、見やすい画面で音楽が楽しめるように240×320ドットの2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶を搭載し、また、分かりやすく、使いやすい操作ができるように十字型タッチセンサー「プラスタッチTM」を採用しています。 なお、当社はWebサイトで、既に発売しているgigabeat Fシリーズ用のファームウェアアップデートサービスを5月末から行います。このサービスにより従来商品(「gigabeat F10、F20、F60」)のユーザの方にも、無料で、新製品(「gigabeat F11、F21、F41」)と同様に「フォトビューアモード」や「画面スタイル設定」などをお楽しみいただけます。
新製品の概要 商品化の背景と狙い 昨今、デジタル著作権保護技術(DRM)の普及に伴い、インターネット上で楽曲を販売する音楽配信サイトが増加しており、インターネットで購入した楽曲データを、携帯型のデジタルオーディオプレーヤーに保存して聴くという音楽の楽しみ方が広まってきています。一方、室内やアウトドアなどいつでも、どこでも、音楽を楽しみたいというニーズとともに、デジタルカメラで撮影した画像などを取り込んで、いろいろな場所で画像も楽しみたいというニーズも増えてきています。 新製品のおもな特長
オプション販売品
新製品のおもな仕様 <gigabeat F11/F21/F41>
お問い合わせ先
|
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 |