家庭用燃料電池事業の体制強化について 2004年11月17日
当社は、商用化が近づいている家庭用燃料電池の開発、事業化を加速するため、燃料電池事業の推進体制を強化します。12月1日付で、当社電力・社会システム社内に燃料電池事業開発室を新設するとともに、UTC Fuel Cells社(以下、UTCFC社)との合弁会社である、東芝インターナショナルフュエルセルズ社(以下、TIFC社)を100%子会社(東芝燃料電池システム株式会社(改称))とします。また、当社が有するUTCFC社への出資を United Technologies Corporation(以下、UTC社)に対して譲渡します。 家庭用燃料電池は、日本国内では1kW級のPEFC(固体高分子)形燃料電池が主流になるものと当社では予想しています。これまでTIFC社では、家庭用、オンサイト用*1PEFC形燃料電池、オンサイト用*1200kW級PAFC(リン酸)形燃料電池の開発・製造・販売などに取り組んで*2きました。TIFC社を機動的な運営ができる当社の100%子会社とした上で、日本市場向け1kW級PEFC形燃料電池の開発・製造・販売などに特化させます。また、来年度から国内で計画されている大規模実証事業*3に参画し、毎年100台から数百台のPEFC形燃料電池を提供し、量産によるコストダウンに取り組み、国内市場で商用化が始まる2008年度には、年1,000台以上の販売をめざします。新設する燃料電池事業開発室では、当該事業推進のための戦略策定を行います。新体制のもと、当面の課題となる1kW級家庭用燃料電池事業に加え、将来的にターゲットとする業務用や鉄道等の交通用、さらには分散電源用の燃料電池などの事業化に向け、取り組みを強化します。 当社は、定置型燃料電池事業のほか、モバイル機器向けのダイレクトメタノール型燃料電池事業についても引き続き開発を進め、実用化に向けて取り組んでいきます。
背景とねらい
家庭用燃料電池は、クリーンで高効率な次世代エネルギーシステムとして注目を集めています。経済産業省では、2010年度までに累計220万kWの定置用システムの導入を目標としており、現在、日本各地で実用化に向けた実証試験が開始されており、国内各社が開発にしのぎを削っています。 TIFC社について これまでに、TIFC社はUTCFC社と共同開発した1kW級PEFC(固体高分子)形電池スタックを用いて、このクラスの世界最高レベルの発電効率38%(LHV)を達成しています。耐久性についても、電池スタック単体で1万時間以上、発電プラントとして6千時間以上の安定運転を行っています。 12月1日以降の会社概要
UTCFC社 ご参考資料
UTC社 お問い合わせ先
|
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 |