四日市工場における最先端のNAND型フラッシュメモリ製造棟の建設について 2004年4月13日
当社は、半導体メモリの生産拠点である四日市工場(三重県四日市市)において、生産効率の高い300ミリウェハーに対応した新製造棟の建設を本日から開始しました。 製造装置も含めた新製造棟にかかる投資総額の計画は、2006年までの4年間で、約2,700億円を見込んでおり、市況を見極めながら段階的に投資を実施していきます。このうち、製造装置については、当社とサンディスクコーポレーション(本社:米国カリフォルニア州)が共同で投資します。 さらに、新製造棟は、CO2排出量やPFCガス*2の削減に加え、既存の200mmを用いた製造棟と比較して、ウェハー一枚当りの処理に用いられる電力量を約30%削減するなど、環境に配慮した環境融和型クリーンルームとなっています。 NAND型フラッシュメモリは、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話の普及に加え、各種メモリカードやMP3プレーヤー、USBメモリなどのアプリケーションの需要拡大で市場規模は毎年30%伸長し、2003年の約3,800億円から、2005年には約6,800億円の市場規模を形成するものと当社は推定しています。今後も拡大が見込まれる旺盛な需要にこたえるため、新製造棟にかかる投資総額の計画を約2,700億円と、約700億円増額することとしました。 新製造棟の建設により、当社は世界シェアでトップクラスにあるNAND型フラッシュメモリの競争力を確保していきます。
新製造棟の概要
四日市工場の概要
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |