J-フォン向けQVGA液晶搭載の携帯電話「V301T」の発売について 2003年9月25日
当社は、携帯電話の本体の設定で電話やメールの使用量制限や、Webのアクセス制限設定などを行え、例えば、保護者が子供に携帯電話を持たせた場合に、使い過ぎ防止や有害サイトへのアクセス制限などが可能となる「リミットモード」を搭載したJ-フォン向け新機種「V301T」を製品化します。 新製品はパスワード管理により、多様な利用制限をかけることができる「リミットモード」機能を搭載しており、携帯の契約者である保護者が、子供の携帯電話の利用範囲を制限したり、法人契約者が利用者である従業員にビジネス用途以外での利用を制限したりすることができます。 新製品に「リミットモード」機能を搭載することにより、アクセス制限、時間帯制限、使用量制限の設定が可能になります。アクセス制限を設定した場合には、家族や友人など設定した相手のみに電話発信、メール送信が可能になるため、ダイヤルQ2や国際電話などの利用を制限することができるうえに、Webの利用制限により、有害サイトとのアクセスを制限することもできます。また、時間帯制限により、夜遅くの電話やメールの利用、業務時間外での利用を制限することができます。さらに、使用量制限により、月々の使用時間を制限して、使い過ぎを防ぐことも可能です。
新製品の概要
商品化の狙いと背景 国内における携帯電話普及率が60%を超え、ユーザー層が広がるにつれて、携帯電話に対するニーズも多様化してきています。 新製品の主な特長
新製品の主な仕様
お問い合わせ先
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |