社内FA制度の導入と社内公募制度のグループ内拡大について 2002年11月7日
当社は、従業員のモチベーションアップ、さらには組織の活性化に向けた社内FA(フリーエージェント)制度を導入し11月から募集を開始しました。また、社内公募制度について適用範囲をグループ会社に拡大し、東芝とグループ会社間の人材流動化促進を図ります。 新たに導入した社内FA制度では、適用対象者を勤続5年以上の正規従業員全員とし、年齢・職種についての制限は設けていません。希望者は、志望部門または志望職種・志望カンパニーを第3志望まで登録でき、志望動機と志望先での自身の貢献アピールに関する小論文を添えて、上長を通さず社内イントラネット上で応募します。志望先における書類選考・面接を経て異動が確定した後に、現職部門へ異動の通知がなされるため、自由に幅広い視点で積極的な配転希望を行うことができます。
当社では、1990年に重点強化部門への人材傾斜配置を目的として社内公募制度を導入しました。1998年には募集分野を成長分野・新規分野に限らず各事業部門やスタッフ部門にも拡大し、実施時期も定期的な募集から随時募集に改め、従業員の自己実現の機会提供、人材流動化の推進、及び雇用機会の拡大を図っています。さらに、昨今では、グループ全体の事業構造改革を進めており、人的資源についてもグループ全体としての有効活用が一層求められてきています。こうした状況において、今回、会社から発信する「求人のしくみ」である社内公募制度の提供をグループ会社に拡大するとともに、従業員から発信する「求職のしくみ」として社内FA制度を実施するものです。 『社内FA制度』の概要
『グループ内公募制度』の概要
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |