AV機能の強化を図ったノートPCの発売について 2002年4月24日
当社は、ノートPCの新製品として、インテル社の最新CPU「モバイルIntel 「DynaBook G5/X14PME」は、最新CPUに加えて、nVIDIA社の高性能グラフィックアクセラレータ「GeForce4TM 440Go」の採用などにより、映像をはじめとする大容量データの処理性能を向上させています。さらに、大画面、15型SXGA+対応「Fine Super View液晶」と米国のharman/kardonのサブウーハー付き高音質ステレオスピーカの組み合わせによって、ブロードバンドネットワークを活用した高画質・高音質なコンテンツを快適に楽しむことができます。 新製品のノートPC2機種3モデルでは、バッファアンダーラン防止機能を内蔵した「マルチドライブ」を搭載しており、オリジナルCDの作成や安定したデータのバックアップが可能です。また、DVDソフトについても、自然で滑らかな高画質・高音質映像を手軽に視聴できます。 また、ミニノートPC「Libretto」の新しいラインアップとして、「Microsoft 今回の新製品は全モデルとも、SDカードスロットを内蔵(「DynaBook G5/X14PME」にはスマートメディアスロットも内蔵)しているため、デジタルカメラなどの周辺機器とダイレクトにデータ交換でき、AV面での拡張性を一層高めています。 新製品の概要
新製品の主な特長 ノートPC「DynaBook G5/X14PME」
ノートPC「DynaBook V5/410PME」「DynaBook V5/410CME」
共通
お問い合わせ先
なお、新製品情報は当社のPC総合情報サイト「dynabook.com」(http://dynabook.com/)でも提供します。
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |