コミュニティポータルの実証実験サービスを開始 2002年2月4日 株式会社 東芝 韓国最大のコミュニティポータルを運営しているインターネット企業であるNeoWiz Corporation(以下 NeoWiz社)と株式会社東芝(以下 東芝)は、このたび、共同で日本国内におけるコミュニティポータル「SayClub」(セイクラブ)(http://www.sayclub.jp )の実証実験サービスを本年2月5日より開始することで合意しました。 日本国内において、家庭へのPC普及やADSLなどのブロードバンド回線の普及によりインターネットの高速常時接続環境が急速に展開しつつあります。一方、韓国では、ブロードバンド回線の普及により、すでにブロードバンドに適した新しい形のコミュニティポータルが台頭してきています。そうした中、NeoWiz社では、韓国国内において、1400万人の会員数(韓国の人口の約3割 2002年1月31日現在)をほこる、ユーザーが自由に服装や髪型などの組合わせが設定できる電子キャラクター(サイバーキャラクター)をメールやチャット参加時に表示することで、自己性を主張できるように工夫したコミュニティポータル「SayClub」を展開しております。 東芝は、NeoWiz社と共同で、この「SayClub」で行われているサービス内容を日本国内向けにカスタマイズするとともに、本年2月5日より日本国内にて実証実験サービスを行い、日本国内での市場性を検討していきます。 今回の「SayClub」の実証試験サービスは、日本国内における常時接続環境によるインターネット利用形態の変化に対応するとともに、若年層における固定型インターネットの利用拡大を視野に入れて展開していくものです。今後両社は、「SayClub」の実証実験サービスによる市場性の検証を踏まえ、日本での新しいコミュニティポータル事業の立ち上げについて検討していきます。 「SayClub」の特徴
NeoWiz社 会社概要
NeoWiz社は2000年度に韓国のインターネット企業では始めて営業収益100億ウォンを超え、1997年6月の設立以来4年連続黒字をつづけています。 お問い合わせ先
|
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 |