デジタルハイビジョン放送をそのまま録画できるD-VHSビデオデッキの発売について 2000年10月2日
株式会社 東芝 東芝ビデオプロダクツジャパン株式会社(東京都港区、社長:津田昭彦)は、 BSデジタルハイビジョン放送の高精細な画質をそのままデジタル録画・再生することができるD-VHSビデオデッキ「A-HD2000」を12月初旬から発売します。 新製品は、12月から本放送が始まるBSデジタルハイビジョン放送をデジタルデータのまま記録できるHSモードやチューナを経由せずにテレビへ直接ハイビジョン再生が可能なハイビジョン対応MPEG2デコーダとD4/D3端子、 アナログ放送をデジタル記録できるMEPG2エンコーダなどを採用するとともに、 デジタルビデオカメラ(DVC)からの信号をMPEGに変換して記録するなど、 様々なデジタル記録機能を搭載しています。 また、i.LINK(IEEE1394)端子を装備しているので、 BSデジタルハイビジョンテレビやBSデジタルハイビジョンチューナ、 DVなどとi.LINKで接続して高精細なハイビジョン放送をそのままの画質で録画・再生することや画像劣化のないダビングをすることができます。 D-VHS方式は従来のVHS方式と互換性があるので、 S-VHS方式の録画もおこなえるとともに、VHSテープなどのソフトを使うこともできます。 新製品はこのほか、S-VHS回路に3次元YCS&DNRやゴーストリダクションチューナ、 デジタルTBCなど、ノイズの発生を抑えて、くっきりとした映像を再現する機能など、 デジタル時代にふさわしい最高機能を搭載しています。 さらに、本体前面にステンレスパネルやフルガラス扉、エッジライトなどを採用し、 デジタル感を表現した高級感のあるデザインを採用しています。
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |