eBook端末用低温ポリシリコンTFT液晶表示装置の商品化について 2000年9月27日
当社は、米・マイクロソフト社と共同で策定したeBook*1 (電子書籍)端末用の仕様に沿った業界初の低温ポリシリコンTFT液晶表示装置「LTM07C388」を商品化しました。 新製品は、10月からサンプル出荷を開始し、2001年初頭から量産を開始します。 当社は、新製品のデファクトスタンダード化を目指し、世界市場への拡販を展開します。 新製品は、当社と米・マイクロソフト社が今年7月に共同で仕様を策定することで合意し、 開発を進めていたもので、低温ポリシリコンTFT液晶技術を用い画素ピッチを150PPI*2と高精細化し、 グラビア印刷並みの美しいカラー画像表現を可能としています。 さらに、マイクロソフト社の開発したクリアタイプTM*3に対応することで、 これまで実現の難しかった滑らかで自然な字体による文字情報の表示が可能となります。 低温ポリシリコンTFT液晶は、基板がシリコン多結晶で形成されているもので、 従来のアモルファス(非晶質)液晶に比べると 液晶画面を制御する周辺回路を基板上に直接形成でき配線間隔を微細化できるため、 より高精細な画面作りが可能となります。 また、部品点数が一般に従来比40%、接続ピン数が約20分の1に削減できるため、軽量かつ製品信頼性の向上がはかれ、 モバイル用ディスプレイとしてノートパソコンやポータブルDVDプレーヤなどに採用されています。 なお、今回の新製品は10月3日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2000」に出展されます。
・クリアタイプはマイクロソフト社の商標です。
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |