iモード上で社会人へ生活サポート情報を提供するサービスの開始について 2000年8月7日
株式会社PHP研究所 株式会社東芝と株式会社PHP研究所は、冠婚葬祭マナーやビジネスでの一般常識など、 社会人の幅広い生活全般に関する情報をiモード上で提供する検索型電子出版サービス「社会人の便利帖」を本日から開始します。 本サービスは、PHP研究所が発行している「ビジネスマン情報ハンドブック」や「ビジネス基本ルール120」など、 社会人からの評価が高いハンドブック6冊の情報を電子化し、 東芝が開発した自然言語検索エンジンを組み合わせることによって、 大量のデータベースから自然な文章の質問で、知りたい情報を簡単にすばやく検索することができます。 今回採用した自然言語検索エンジンは、 入力された質問文の中にキーワードがない場合でも文意を理解してあいまい検索を行うことができるので、 「日本食の食べ方」で検索すると「1.外国人の接待のルール」「2.日本料理のマナー」 「3.体に負担をかけない飲み方」などの結果が表示されます。 また、質問文をもとに想定される結果の関連語群を自動生成し再検索をスムーズに進めることができます。 本サービスの検索方式は自然言語検索のほか、キーワード検索やジャンル別目次検索などをメニュー化しており、 多様なニーズに対応しています。 また、トップページに「ナルホド知識!Q&A」と題したメニューを用意しており、アクセスするたびに、 「社会人の便利帖」のデータベースを利用した多数のQ&Aの中から情報がランダムに表示されます。 このQ&Aについて詳しく知りたい場合には、このメニューから直接「社会人の便利帖」の本文に入ることも可能です。 なお、本サービスは、NTTドコモが運営しているiモードの公式サイトに選ばれており公式サイト中の 「辞書/便利ツール」内に登録されているので、いつでも知りたい情報にその場で容易にアクセスできます。 両社は、今後急拡大が見込まれる電子情報サービス市場において確固たる地位を築くとともに、 有力な社会人向けコンテンツであるPHP研究所編「ハンドブックシリーズ」の有効活用を図ることをめざして、 当面無料で本サービスを提供していきます。 さらに今後サービスの一層の拡充を図るため、対象コンテンツを広げていく計画です。 対象コンテンツ
![]()
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |