省スペースを追求した企業向けスリムPC「DynaTop 2510/2010」の発売について
1999年12月7日
企業向け薄型A4ノートPCとB5薄型ノートPC新製品も併せて投入
当社は、省スペースとデザイン性を重視した企業向けスリムPCにCPUなどの機能強化を図った「DynaTop 2510/2010」と、 セレクタブルベイの搭載により拡張性に優れた企業向け薄型A4ノートPC「DynaBook TECRA 8100」、 大容量12GBのHDDと11.3型の低温ポリシリコンTFT液晶を搭載したB5薄型ノートPC「DynaBook SS 3380V」など、 4機種12モデルを商品化し12月7日より順次発売します。 企業向け「DynaTop 2510」は、本体を意識させない液晶一体型のスリムなデザインに、 インテル社のFC-PGA版「Intel Pentium プロセッサ(550E MHz)」を搭載しました。 さらに、輝度200cd/m2(カンデラ)の明るく鮮明な15型XGA対応TFT液晶ディスプレイにより、 室内照明の明るいオフィスでも鮮明な映像を表示することができます。 また、CRTディスプレイに比べ消費電力の少ない液晶ディスプレイを採用している他、 CPUの温度を管理して冷却ファンの回転数を3段階に制御する静音設計や、 環境調和型多層プリント基板*1の採用など、様々な面から環境に配慮しています。 企業向け薄型A4ノートPC「DynaBook TECRA 8100」は、用途に合わせてCD-ROMドライブやFDドライブ、 オプションのセカンドハードディスクドライブ、セカンドバッテリなど様々なデバイスが装着拡張可能なホットスワップ対応のセレクタブルベイを搭載しています。 さらに、インテル社の最新CPU「モバイル Intel Pentium プロセッサ(450MHz)」、 14.1型の大画面XGA対応TFT液晶、LANインタフェースを標準で搭載したほか、 セキュリティや運用管理を行う機能やソフトウェアを充実させています。 B5サイズ薄型ノートPC「DynaBook SS 3380V」は、大容量の12GB薄型HDドライブ、 XGA対応の11.3型低温ポリシリコンTFT液晶を搭載しました。内蔵モデムは日本国内での接続以外に、 アメリカ合衆国およびカナダでの利用が可能な3ヶ国対応モデムを採用しています。 また、ウェーブラインが美しく携帯し易い世界最薄19.8mmのボディに、シルバーメタリックを基調としたニューカラーを採用しました。 今回発売する全機種に、「Microsoft Windows 98 Second Edition」、 「Microsoft Windows 95」およびネットワークのセキュリティや信頼性に優れた「Microsoft WindowsNT Workstation4.0」を搭載したモデルをラインアップし、 さらに「WindowsNT 」モデルには、「Microsoft Windows 2000 Professional」への無償アップグレードサービスをおこないます。 また、当社はマイクロソフト社が認定する「Microsoft Windows 2000グローバルラウンチパートナー」です。 グローバルラウンチパートナー4社中、日本のPCメーカーとしては唯一東芝が選ばれ、 ビジネスシーンに最適な次世代OSである「Microsoft Windows 2000」では密接に開発協力を行ないました。 東芝PCは、高い信頼性・運用性、高度なセキュリティを実現する「Microsoft Windows 2000 Professional」への移行*2をスムーズにする最適なPCです。 高い品質と安定性を誇る東芝PCと「Microsoft Windows 2000」との組み合せにより、 快適で高度な企業内システムの構築を実現します。 なお、新製品には焼却時にダイオキシン類を発生させない環境調和型多層プリント基板*1を採用しています。 また、省電力を実現し発熱を抑えるために、電力管理としてACPIを採用し、 独自の省電力設定ユーティリティを搭載することで、細部にわたる省電力設定を可能にしています。 さらには、発泡材不要な梱包箱や再生紙を利用したマニュアル、 「国際エネルギースタープログラム」基準適合など、 さまざまな面から環境にやさしいパソコンの実現を図っています。
*1 |
環境調和型ガラスエポキシ多層基板の材料開発で先行している東芝ケミカル(株)製の材料を採用 |
*2 |
WindowsNT モデルのみの対応になります |
なお、新製品情報は当社のPCホームページ 「PC STARS」(http://www2.toshiba.co.jp/pc/)でも提供します。
- 本資料掲載の商品はそれぞれ各社が商標として使用している場合があります。
- Intel Insideのロゴ、MMX、Pentium、Celeron及びLAN Deskは、Intel Corporationの登録商標または商標です。
- Microsoft、Windows、WindowsNT、Windowsロゴは、米国Microsoft Corporationの米国及び他の国における登録商標です。
- Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
- RAGEは、ATI Technologies INC.の商標です。
- SmartMedia(TM)は、(株)東芝の商標です。
- IntelliSyncは、Puma Technologyの登録商標です。
- PS/2、XGA、Wake on LANは、米国IBM Corp.の登録商標です。
- ハードディスクの容量は1GBを10億バイトで算出しています。
|