国内初のDVDソフトレンタル事業の開始について 1997年12月15日
カルチュア・パブリッシャーズ株式会社 株式会社 東芝 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(本社:大阪 取締役社長:寺尾和明 以下CCC社)、 カルチュア・パブリッシャーズ株式会社(本社:東京 取締役社長:黒川文雄 以下CP社)、 株式会社 東芝(本社:東京 取締役社長:西室泰三)、松下電器産業株式会社(本社:大阪 取締役社長:森下洋一)は、 DVD事業を中心とするデジタル事業を共同で推進していくことに合意し、その第一弾として、 DVDの更なる普及を図るため、国内で初めてCCC社にてDVDソフトのレンタル事業を開始します。 今回の合意に伴い、CCC社の子会社であるCP社へ、東芝、 松下電器がそれぞれ2億9,625万円ずつ出資し、 CP社の現在の資本金3億380万円を6億5万円に増資します。 尚、CP社への出資比率は、東芝、松下電器それぞれ19.9%ずつとなります。 CCCは、国内最大のレンタルビデオチェーン店「TSUTAYA」のフランチャイズ本部企業です。 DVDソフトのレンタル事業は、CCCが全国で運営する「TSUTAYA」で展開するもので、まず最初に、 本年12月19日(金)より、新宿TSUTAYA 、 TSUTAYA 三軒茶屋店の2店で試験的に開始します。 以後、来年明けには関西地区の店舗も含め、約10店で試験運用を継続し、 98年春には全国展開を行う予定です。 当初「TSUTAYA」でレンタルが開始されるDVDソフトは、現在販売されているソフトの内、 洋画を中心としたタイトルですが、既にワーナー ホーム ビデオを始めとする各社から、 レンタルに関する許諾を得ており、98年春の全国展開を行う時期には約200~300タイトルを扱う予定です。 また、東芝、松下電器両社は、CCCの子会社である、CP社への出資に伴い、 CP社が版権を保有するタイトルのDVD化に関して、オーサリング、エンコーディング、 マスタリング・プレスなどのDVDディスク製作・製造技術で協力を行い、併せて自ら版権を保有するソフトのレンタル化を推進していきます。 CP社は、自社で版権保有しているタイトルを積極的にDVD化すると同時に、 そのタイトルをレンタル対象としていきます。 さらにCP社は、世界の魅力あるタイトルのDVD化権の取得を進めていきます。 CP社は、 これまでも映画の版権を購入し、ビデオ化し販売してきました。 また最近では、映画以外のデジタル・コンテンツ全般にわたり事業展開をしており、 DVDソフトに関しても積極的にリリースする予定となっています。 DVDは、1996年11月より、DVD-Videoソフト、 DVD-Videoプレーヤーの販売が開始されています。 DVDは従来のメディアに比べるとその普及状況は格段に早く、例えばLDのソフトタイトルの発売数は初年度91タイトルでしたが、 国内におけるDVD-Videoのソフトタイトル数は、 97年末までには約500から600タイトルとなる見込みです。 現在、DVDソフトは売り切りの形態のみですが、今後、DVDの更なる普及を図るため、東芝、 松下電器、CCC、CP社の4社で協力し、DVDソフトのレンタル市場を立ち上げ、 DVD市場の拡大およびDVDの普及を加速するものです。
![]() ![]()
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |