塩化ビニル混入廃プラスチック油化処理装置の事業化について 1996年10月22日
本装置は、混入率を50%まで高めることにより、一般廃棄物として排出される 廃プラスチックはもとより、地域の特殊事情により特にPVCの混入率の高い 廃プラスチックでも、分別作業をほとんど必要とせずに処理することができます。 また、PVCの利用事業者や排出量の多い企業の処理装置としても 利用することができます。 これまでに実用化または実証プラントとして稼働している油化処理装置は、 脱塩素技術の困難さから、最大でもPVC混入率15%の装置があるものの、 ほとんどがPVCを含まない廃プラスチックを対象としています。このため、 廃プラスチックを処理する前に分別作業が必要とされており、特に一般廃棄物の 処理には適していませんでした。 本装置では、PVC混入率10%の廃プラスチック1トンを処理した場合では、 生成油810キログラム、混入率50%の場合には同470キログラムに油化します。 さらに、98%以上の塩素を塩酸として回収できるほか、途中工程で発生する 油化されない残渣物を燃料として再利用できるなど、資源の有効利用にも 優れています。
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |