記事情報の提供を行う情報フィルタリングサービスの営業開始について 1996年6月11日
インディビジュアル社 三井物産株式会社 株式会社ニューズウォッチ 株式会社ニューズウォッチは、新聞、雑誌などに新たに掲載される膨大な記事 情報の中からユーザー毎に必要な情報だけを選び出し、電子メールなどで配信する 情報フィルタリングサービスを6月12日から営業開始します。 ニューズウォッチは、デジタル時代における新しい情報提供サービスを行う 新会社として、本年4月26日に東芝の100%出資で設立されました。 5月31日には、新たに米国のインディビジュアル社、三井物産の資本参加を得て 増資し、資本金2億2,500万円、出資比率は東芝、インディビジュアル社が それぞれ44.4%、三井物産が11.1%となっています。 ニューズウォッチでは、新聞社や雑誌社などからデジタル送信された最新の 記事の中から、ユーザー別に作成したプロファイル(記事検索プログラム)に 基づいて、ユーザー毎に記事の重要度を順位付けし、関心の高い記事だけを 選択して、毎朝、提供します。 記事サービスの形態は、記事全文を提供する「フルテキスト」と記事の見出し 部分と本文の一部を提供する「ブリーフ」の2種類で、ユーザーの希望に応じて 電子メール以外にファクシミリなどによる配信も行います。 サービス分野はエレクトロニクス分野を中心に記事情報の提供を行っていきますが、 今後、金融、流通、環境分野の順に対象を広げていく予定です。 ニューズウォッチは、東芝のワープロ開発などで培った日本語自然言語処理技術と インディビジュアル社が英文サービスで蓄積した技術、ノウハウに加え、三井物産の 情報サービスでの営業ノウハウを持ち寄って事業の早期立ち上げを図るとともに、 4社が連携し、より付加価値の高いサービスの提供を目指していきます。
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |