沖縄における営業の拠点会社設立について 1996年3月7日 当社は、沖縄における市場ニーズに対応した地域密着型の営業体制を確立すると ともに、システム物件への対応力を強化するため、現在、沖縄各地にある東芝および 東芝グループの主な営業拠点を集約することにより、総合的な営業活動を行う 新会社を設立し、4月1日から営業活動を開始します。 新会社の名称は、沖縄東芝株式会社で、資本金は8,000万円です。 出資金額の内訳は、当社が5,500万円、東芝ライテック株式会社が 1,300万円、東芝情報機器株式会社が1,000万円、東芝電池株式会社が 200万円です。 沖縄県は、全産業に占める第3次産業の比率が全国平均に比べて高く、特に、 今後第3次産業向けの施設系、情報通信システム系市場の伸びが期待されています。 この市場における営業形態としては、窓口を一本化した総合営業体制および トータル的なサービス体制が求められており、トータル提案、システム設計、 施工メンテナンス体制の充実が重要視されています。 従来、東芝グループの沖縄の営業拠点としては、産業機器、家庭電器、電材機器、 情報通信機器、設備機器などの取扱製品分野別に、当社沖縄支店、東芝 沖縄ライフエレクトロニクス株式会社、東芝ライテック株式会社沖縄営業所、 東芝情報機器株式会社沖縄営業所、東芝テクノネットワーク株式会社沖縄サービス ステーションなどがそれぞれ独立して存在し、各々の市場に対応していました。 当社および東芝グループ各社は、9社の機能を集約した新会社を設立することで、 各市場への総合的な対応力を強化するとともに、沖縄の市場ニーズに対応した 地域密着型の営業体制の確立とさらなるサービス力の向上を目指すものです。
![]() ![]()
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |