主な機能
全国積算基準書に記載されている必要機能のすべてを実装しており、基準改正により新たに必要になった機能についてもいち早くシステムに反映させます。公共工事積算システムの6つの基本機能を紹介します。
機能名をクリックしてください。説明をご覧いただけます。
設計書作成
工事概要の入力から新規設計書の作成を行います。
作成した当初設計書から変更設計書/スライド設計書の作成が可能です。
設計書の種類:当初設計書/変更設計書/スライド設計書/設計書の分割及び合併/合算
工事工種体系選択
工種体系ツリーから工種を選択または解除します。工種体系ツリーで工種選択/解除した内容を設計内訳書画面に自動的に反映します。
また独自の名称で工種も追加作成できます。作成した工種は標準工種と色分けして表示されます。
設計内訳書入力
設計内訳書画面内の工種に対し、回答可能な条件をシステムが提供し、規格、歩掛等を選択します。
単価表入力
回答可能な条件をシステムが提供し、施工単価を算出するための条件を選択することで、単価表を自動生成します。
単位数量計算(割り戻し)は単位数量を任意に設定し、単価を割り戻します。
また、単価の端数処理方法を任意に設定できます。
積み上げ計算
直接工事費計を算出し、諸経費を自動計算します。その際、主たる工種は自動で判別されます。
帳票出力
帳票を出力します。PDF形式、CSV形式での出力が可能です。
機能一覧
積算機能 |
|
積算方式 | ●現行積み上げ型積算方式 ●施工パッケージ型積算方式 |
設計書作成 | ●当初設計書作成 ●工事工種体系選択 ●変更設計書作成 ●設計内訳書入力 ●スライド積算 ●単価表作成 ●施工箇所が点在する工事の積算 (条件入力→施工単価自動算出) ●諸経費調整 ●直接工事費~諸経費算出 ●工事費シミュレーション |
設計書作成支援 | ●入力チェック ●数量計算連携機能 ●積算基準書表示 ●外部者入力 ●計算根拠表示 |
帳票出力 | ●設計書 ●出力指定機能 ●工事数量統括表 ●オプション設計機能 ●入力チェックリスト ●各種参考資料 ●計算根拠 |
積算機能 |
|
積算方式 | ●現行積み上げ型積算方式 ●施工パッケージ型積算方式 |
設計書作成 | ●当初設計書作成 ●工事工種体系選択 ●変更設計書作成 ●設計内訳書入力 ●スライド積算 ●単価表作成 ●施工箇所が点在する工事の積算 (条件入力→施工単価自動算出) ●諸経費調整 ●直接工事費~諸経費算出 ●工事費シミュレーション |
設計書作成支援 | ●入力チェック ●数量計算連携機能 ●積算基準書表示 ●外部者入力 ●計算根拠表示 |
帳票出力 | ●設計書 ●出力指定機能 ●工事数量統括表 ●オプション設計機能 ●入力チェックリスト ●各種参考資料 ●計算根拠 |
データメンテナンス機能 |
|
積算基準関連データ | ●JACIC、SCOPE、建設物価調査会、経済調査会データ読込 ●入力・編集 ●データ配信・配信確認(クライアントサーバ型のみ) |
資材単価データ | ●提供データ読込 |
データメンテナンス機能 |
|
積算基準関連データ | ●JACIC、SCOPE、建設物価調査会、経済調査会データ読込 ●入力・編集 ●データ配信・配信確認(クライアントサーバ型のみ) |
資材単価データ | ●提供データ読込 |
設計監理機能 |
●設計書保管・管理 ●各種集計機能(オプション) |
設計監理機能 |
●設計書保管・管理 ●各種集計機能(オプション) |
セキュリティ関連機能 |
●システム利用者権限(管理者、一般者、外部者(オプション)他) ●設計書権限(閲覧・修正他)(オプション) |
セキュリティ関連機能 |
●システム利用者権限(管理者、一般者、外部者(オプション)他) ●設計書権限(閲覧・修正他)(オプション) |
上記以外にも積算業務を効率化する様々な機能があります。