
事業概要
事業概要
事業概要
我が国の安全保障に資する
システムやサービス、重要社会インフラの提供により、
安心、安全で信頼できる持続可能な社会を実現していく


歴史
| 1937 | 東京電気無線株式会社の部品工場として小向工場操業開始 |
|---|---|
| 1955 | 気象レーダ装置を脊振山(福岡県)に納入 |
| 1960 | 日本最大の気象レーダを室戸岬(高知県)に納入 |
| 1963 | 日本初の空港監視レーダ(ASR)、精測進入レーダ(PAR)を東京、大阪国際空港に納入 |
| 1970 | ホークシステムレーダ装置の初号機を納入 |
| 1975 | 対砲レーダ装置の初号機を納入 |
| 1981 | 世界初の多機能気象レーダを中部電力に納入 |
| 1982 | 81式短距離地対空誘導弾システムの初号機を納入 |
| 1992 | 91式携帯用地対空誘導弾システムの初号機を納入 |
| 1995 | 93式近距離地対空誘導弾システムの初号機を納入 |
| 2002 | 固定式警戒管制レーダ装置の初号機を納入 |
| 2003 | 気象ドップラーレーダを那覇空港に納入 |
| 2005 | 03式中距離地対空誘導弾システムレーダ装置の初号機を納入 |
| 2006 | 世界最高出力のX帯GaNパワーFETの開発 |
| 2007 | 世界初の固体化気象レーダを名古屋大学に納入 |
| 2010 | 固定翼哨戒機捜索用レーダを納入 |
| 2012 | 日本初のフェーズドアレイ気象レーダを大阪大学に納入 |
| 2017 | 艦船搭載レーダを納入 |

