FAQ
読み取り機能に関する質問
OCRの知識を持っていないのですが、使えますか?
使えます。ユーザーインターフェースを通じて、キーワードの登録や読み取り範囲の指定操作でお使いいただけるため、専門知識は必要ありません。
利用者のユーザー登録は一括でできますか?
できます。エクセルファイルを編集し、当該ファイルをアップロードすることで登録が可能です。
帳票定義情報のインポート/エクスポート機能は使えますか?
使えます。設定の手間を軽減することができます。
再販は可能でしょうか?(お客様システム・アプリケーションに当社AI OCRを組み込んでエンドユーザーに再販するケース)
現在は、再販条件などを都度ご相談の上、対応させていただいております。お手数ですが、ターゲットとなるお客様や読み取り枚数、運用などについて、個別にご相談させていただきます。
読み取り性能に関する質問
縦書きは読めますか?
現在の読み取り仕様では、対応していません。
スタンプ印や取り消し線などが入った文字列を読めますか?
V2.5にて一部対応いたしました。
地紋・背景が印刷されている上に書かれた文字列を読めますか?
ある程度読取は可能ですが、読取対象帳票に依存します。
定型読み取りについて、ブランク帳票(空白帳票)は必須ですか?
ブランク帳票は推奨です。
(今後、ブランク帳票が無くても読み取れるように強化予定です)
定型読み取りについて、外枠(外周)が無い領域の読み取りは可能ですか?
読み取りができる場合があります。詳しくは帳票を使ったテストが必要になります。
非定型読み取りについて、表の見出し(上部)が白抜きされた文字列が書かれた帳票の読み取りは可能ですか?
現在の読み取り仕様では、対応していません。
契約に関する質問
契約したいのですがどうすればよいでしょうか。
対象帳票の読み取りテストを弊社にて実施します。テスト結果を共有後、お客様にトライアル環境をご利用いただき、操作性、認識結果などをご体感いただいた上で、契約のお話を進めさせていただきます。
サービス仕様や契約書を確認したいのですが。
弊社担当営業または、お問合せページからご連絡ください。
トライアル環境を利用したいのですが。
弊社担当営業または、お問合せページからご連絡ください。
(弊社が実施する読み取りテストを経て、トライアル環境をご利用いただく流れを基本としています。)