|  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 知識継承ソフトウェア「KnowledgeMeister  Succeed」の発売について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、業務の成果に至るまでの過程の蓄積からノウハウを抽出し、業務に必要な知識として継承を可能とするソフトウェア「KnowledgeMeister Succeed(ナレッジ・マイスター・サクシード)」を商品化し、本日より販売を開始します。  人材の流動化が進む近年においては、組織に蓄積された知識の継承を効果的に進め、組織力を維持・強化することが重要です。  知識の継承のためには、まず教える側(送り手)が知識の元となる情報を明示し(情報の洗い出し)、次にそれらの断片的な情報を図式化したり、理解しやすい形に整理するなど、まとめて意味のある知識とし(情報の知識化)、最後に教わる側(受け手)がこれを自分のものとすること(知識の吸収)が必要です(図1参照)。 「KnowledgeMeister Succeed」は、業務の成果に至るまでの過程を、業務を進めながら効率的に蓄積します。蓄積された情報から、成果に至る経緯や参照した情報などの関連を図式化し、成果物と過程を結びつけます。さらに、知識化された情報を利用者が的確に活用できるように、参考になる事例を検索できる機能を提供します。これら一連の機能により、「情報の洗い出し」「情報の知識化」「知識の吸収」のプロセスを効率化し、知識の継承を加速します(図2参照)。 「KnowledgeMeister Succeed」は、以下のような適用例が考えられます。 
  当社は、「KnowledgeMeister Succeed」を、製造業や金融業、官公庁など幅広い業種における、知識継承が求められる部門向けのソフトウェアとして積極的に提案し、今後3年間で累計18,000ユーザライセンスの販売を目標としています。
     
 「KnowledgeMeister Succeed」は、知識継承のための「情報の洗い出し」、「情報の知識化」、「知識の吸収」の各フェーズを推進する機能を、Webブラウザ上で実行できる「ワークプレース(業務遂行環境)」として提供します。 1.「情報の洗い出し」機能 
 2.「情報の知識化」機能 
 3.「知識の吸収」機能 
  当社は、「KnowledgeMeister  Succeed」を利用したシステム構築において、多くのナレッジシステムを構築・運用した経験に基づくサービスを提供します。ナレッジマネジメントコンサルティングサービスから、本商品によるシステム構築・保守・運用サービスに至るまでトータルに提供し、「知識継承」をサポートします。  
 ■価格:100ユーザライセンス 15,750,000円(税込み)~■動作環境:Windows Server 2003 (他のOSは対応計画中) ・本文中の製品名称はそれぞれ各社が商標として使用している場合があります。 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ニュースリリースに掲載されている情報(価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 | 




 
    



