ニュースリリース

2017年3月28日

当社がシナノケンシ株式会社に納入した戦略調達ソリューションMeister SRM™のBCP管理機能、サプライヤポータルの稼動開始について
~ 災害時のサプライチェーン寸断リスク対策と更なる調達業務効率化が可能に ~

 当社が2016年にシナノケンシ株式会社に納入した戦略調達ソリューションMeister SRM™上に、災害時のサプライチェーン寸断リスクの対策を行う「BCP注1管理機能」と、サプライヤとの文書のやり取りでの効率化を図る「サプライヤポータル」を構築し、2017年4月より稼働を開始します。

 シナノケンシ株式会社は、精密小型モーターを中心にグローバルに事業を展開しています。2011年に各グローバル拠点の調達活動を統括する中核組織としてグローバル調達本部が発足し、更なるコスト最適化をめざしてグローバルに購買カテゴリを統一化、カテゴリ毎の責任者が意思・価格決定をマネジメントする体制としてきました。
 Meister SRM™導入前の課題は、各カテゴリの責任者が国内、海外さまざまな拠点に点在し、しかも見積業務の大半を紙で運用していたため、拠点を跨る承認ルーチンに多くの工数が割かれ、承認リードタイムが長かったことでした。そこで、2016年にMeister SRM™を導入し、新たな調達業務の基盤を構築したことで、見積業務にかかる工数を大幅に削減することに成功し、これにより、サプライヤの新規開拓や調達戦略の検討などにより多くの時間を使えるようになりました。

 4月1日より稼働を開始する「BCP管理機能」と「サプライヤポータル」は、災害時におけるサプライチェーンの寸断リスク対策と、更なる調達業務の効率化のために追加導入されました。
 「BCP管理機能」により、平時にサプライチェーン情報を蓄積しそれを災害発生時に活用することで、生産に影響のある部品を迅速に把握することができます。災害時にはお客様から生産への影響について迅速な回答を求められるため、サプライチェーンの状況を踏まえて自社製品の災害による影響をいち早く報告できるようにすることを目指しています。
 「サプライヤポータル」は、「汎用文書交換機能」によりサプライヤとの間で様々な外部文書を取り交わし、交換履歴も含めて管理することができます。各種アンケート、CSRや紛争鉱物の調査に活用し、サプライヤとのコミュニケーションは全てシステム上で完結することを可能にします。

 当社は、今後もMeister SRM™により見積業務の見える化を支援し、さらにBCPの観点から危機管理情報や様々な調査業務を効率化することで、シナノケンシ株式会社の戦略的な調達・購買業務をサポートしていきます。

●Meister SRM™について

 Meister SRM™は、国内30社以上の導入実績を持ち、東芝をはじめ東芝グループ各社でも採用されている戦略調達ソリューションです。Meister SRM™ は、従来の調達業務の効率化、調達品質の向上に加え、”戦略的な調達イノベーション“を目指す、製造業をはじめとする様々な業種のお客様へ提供してまいります。

図1:Meister SRM(TM) 機能概要図

図1:Meister SRM™ 機能概要図

特長:

  • サプライヤとの接点プロセス全体に亘る双方向コミュニケーションをサポートするソリューションです。
  • 運用負担を削減できるクラウド型および既存システムとの密接な連携可能なオンプレミス型、両形態でのご提供が可能です。
  • 標準パッケージの活用で、短期間でシステム構築・運用立ち上げが可能です。
注1:
Business continuity planning(事業継続計画) : 企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画。
Meister SRMは、株式会社東芝の商標です。

 


以上