ニュースリリース

2016年10月26日

ARM社とのパートナーシップによるIoTセキュリティ強化について

 当社は、ARM社が提供するIoT機器向けの接続、認証、デバイスプロビジョン注1サービスである「ARM® mbed™ Cloud注2」パートナーシッププログラムのリードパートナー注3として、mbed Cloudを当社のIoTソリューションに適用することでIoT機器のデバイスセキュリティを強化していきます。

 あらゆるモノがネットワークに繋がるIoTの世界では、IoT機器に対するセキュリティリスクが高まります。またクラウドとエッジが協調分散処理を行うエッジリッチコンピューティング注4では、よりセキュアな機器管理が求められます。これらに対応するため、当社は、エッジデバイス注5上のセキュア領域で管理された鍵とハードウェアの実行環境によるmbed Cloudの認証機能や、ARM®アーキテクチャを採用しているCPU上でセキュアなソフトウェアの実行環境を提供するARM® TrustZone®テクノロジー注6による仮想化技術を活用し、エッジリッチコンピューティングに求められるセキュリティ機能を更に強化させます。また、これらの技術を当社のIoT基盤のクラウドサービス「IoTスタンダードパック注7」や、そのベースとなるソフトウェア「SmartEDA注8」などに適用し、IoT機器へのセキュアなソフトウェア配布、機器管理の実現を目指します。

【ARM社IoT Business、deputy general manager and vice president of marketing and sales、Michael Horne氏のコメント】

「東芝は、スケーラブルなIoTソリューションの提供に注力しており、デバイスセキュリティのライフサイクルに対する取組がその基礎となることを認識しています。東芝はmbed Cloudのとても重要なリードパートナーであり、お互いの技術の連携は、大規模インダストリアルIoT分野でセキュアかつスケーラブルなデバイス管理を実現していきます。」

 また、当社は2016年10月25日から27日にかけて米国サンタクララで開催されるARM社主催のARM TechCon 2016にてSmartEDAとmbed Cloudの連携デモを展示し、それぞれの技術・知見を活用し、安心・安全な産業向けIoTの実現を目指します。

注1
デバイスプロビジョン:対象機器で動作させるファームウエア等のソフトウェアをリモートから配布する機能
注2
ARM® mbed™Cloud:多種多様なIoT機器を顧客のクラウドに安全に接続し、管理するARM社のクラウドサービス。対象の機器にmbed Cloudからセキュアに接続、認証を行い、デバイスプロビジョンにより当該機器で動作させるファームウエア等のソフトウェアをセキュアに配布する機能を持つ。
注3
リードパートナー:mbed Cloudのクラウドサービスに先行的にアクセスできるパートナー
注4
エッジリッチコンピューティング:クラウドとエッジとの協調・分散処理方式。エッジからクラウドへの通信データ量の削減や、エッジ側でのリアルタイム処理を実現するために、エッジ側で処理できる内容についてはIoTゲートウェイなどのエッジ側機器で処理する方式
注5
エッジデバイス:通信機能を備え、モニタリングやコントロールを実行するデバイス
注6
ARM® TrustZone®テクノロジー:ARM®アーキテクチャを採用しているCPU上で、汎用OSとそれとは別なセキュアなOSをそれぞれ分離した環境で実行させる仕組み。セキュアOSは物理的にメモリ空間が分かれた領域で動作し、通常の汎用OSからはアクセスできないため、汎用OSやその上で動作するアプリケーションに脆弱性があったとしても、セキュアOS側への影響を防止することが可能。
注7
IoTスタンダードパック:市場で稼働する産業機器などの稼働状況を示すデータの見える化サービス等をパッケージ化したIoT基盤のクラウドサービス
注8
SmartEDA:IoT機器からクラウドへのデータ収集や、IoT機器に対するクラウド側からの機器制御などの機能を提供するソフトウェア
  • ※ARMおよびTrustZoneは、ARM Limited(またはその子会社)のEUまたはその他の国における登録商標です。
  • ※mbedは、ARM Limited(またはその子会社)のEUまたはその他の国における商標です。
  • ※SmartEDAは、株式会社東芝の登録商標です。

以上