ニュースリリース
東芝ソリューション、人材管理分野で日本オラクルと協業開始
~東芝ソリューションの人事給与業務モジュール「Generalist」とオラクルの
クラウド型人材管理アプリケーション「Oracle Fusion HCM」の
統合的な提案でグローバル企業の人材管理を支援~
- 東芝ソリューション株式会社
東芝ソリューション株式会社(東京都港区、取締役社長:河井信三)は、「Generalist(ジェネラリスト)」の人事・給与オペレーション業務モジュールとオラクルのクラウド型人材管理アプリケーション「Oracle Fusion Human Capital Management(HCM)」を連携し、日本オラクル株式会社(東京都港区、代表執行役社長 最高経営責任者:遠藤隆雄)との協業により、統合的に提案していくことを発表します。
本協業は、日本オラクルにおける「Oracle Fusion Applications」を中核とする新しいパートナー協業モデルの第一弾となります。
人財管理ソリューション「Generalist」は、東芝ソリューションが提供している、大企業を中心とした1,300社以上の導入実績がある人事・給与管理を中心とした統合人財管理ソリューションです。
「Oracle Fusion HCM」と「Generalist」を連携させることにより、「Generalist」が管理する人事・給与情報を元にして「Oracle Fusion HCM」により、人材の将来予測や協調・コラボレーション機能などのタレントマネージメント機能が利用できるようになります。本製品により、グローバルでの人事・給与管理業務の効率化と統合人財管理をクラウド環境でもオンプレミス*1形態でも、お客様のご要望にあわせて柔軟に対応できます。
東芝ソリューションと日本オラクルは「Oracle Fusion HCM」と「Generalist」人事・給与モジュールを統合的に提案することで、日本企業のグローバルにおける人財管理へのニーズに応えていきます。「Oracle Fusion HCM」と連携した「Generalist」の販売開始は2012年夏を予定しています。
●Fusionタレントマネージメント共存モデル
- ・Oracle Fusion Applications について
- 「Oracle Fusion Applications」は、テクノロジーを革新し、管理し、採用する方法に新しい標準を
もたらす100%オープン標準ベースのビジネス・アプリケー ションです。
完全なモジュラー型アプリケーション製品群として提供される「Oracle Fusion Applications」を既存のアプリケーション製品群と併用することで、次のレベルのパフォーマンスを求めるビジネスのニーズに進化させることができます。
- ・Oracle Fusion HCMについて
- Oracle Fusion Applicationsスイートの1コンポーネントである「Oracle Fusion Human Capital Management(HCM)」は、企業全体の業務革新、人事業務の運営、グループ/グローバル人材マネージメントの新たなスタンダードとなる製品です。
- ・Generalist(ジェネラリスト)について
- Generalistは、企業に勤める「人」を企業の「財産」と考え、社員一人ひとりのスキルやコンピテンシーを最大限に引き出し、企業経営の強化を支援する『人財管理ソリューション』です。人事給与、就業管理システムの他、コンピテンシー&スキル評価管理、教育受講管理、eラーニングなどのモジュールをもち、これらを統合した情報分析も行え、タレントマネージメントを実現します。
- ※
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
- ※
- Generalistは東芝ソリューション株式会社の登録商標です。
https://www.toshiba-sol.co.jp/sol/gene/
ニュースリリースに掲載されている情報(価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。