|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた 英日/日英翻訳ソフト「The翻訳 2007 ビジネス」の発売について ~Windows Vista、2007 Microsoft Officeに対応~ |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| 東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司)は、同義語や類義語といった言葉の概念を利用して翻訳精度を向上させた、ビジネス向け英日/日英翻訳ソフト「The翻訳 2007 ビジネス」を商品化し、5月18日から販売します。また、同時に「The翻訳 2007 英日専門用語辞書」、「The翻訳 2007 日英専門用語辞書」も販売開始します。 |
||||||||||||||||||
![]() |
The翻訳シリーズは、文書の文脈や書式を利用した翻訳方式や、文書全体を先読みして得られた情報を利用した翻訳方式を翻訳エンジンに実装することで、高い翻訳精度を実現してきました。
今回商品化する「The翻訳 2007 ビジネス」は、従来の翻訳エンジンに、同義語や類義語といった言葉の概念を利用して文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新の翻訳エンジンの搭載で、翻訳精度をさらに向上させたThe翻訳シリーズの最新バージョンです。 |
|||||||||||||||||
| 【新商品の主な特長】 (1)「概念翻訳」を実装した最新翻訳エンジンを搭載 同義語や類義語といった言葉の概念を利用して文意に合った訳語を選択する「概念翻訳」を実装した最新翻訳エンジンの搭載で、翻訳精度をさらに向上させました。 例えば、「受ける」という語は目的語により「receive」、「undergo」など複数の訳語を使い分ける必要があります。「検査を受ける」の場合、「undergo an inspection」と訳します。ここで「人間ドックを受ける」という句の場合、「人間ドックは検査の一種である」という類義の概念を持たない従来の翻訳ソフトでは「receive a complete physical examination」と訳してしまうケースがありました。「検査」と「人間ドック」が類義という概念を概念辞書として実装した本商品は、「undergo a complete physical examination」と正しく訳すことができます。 (2)Windows VistaTM 、2007 Microsoft® Officeに対応 新商品では、2007 Microsoft® Officeから採用されたリボンインターフェースに対応し、Microsoft® Office上での翻訳作業効率を向上させました。また、Windows VistaTM のUAC(ユーザーアカウント制御)に対応し、セキュリティ面での強化も実施しています。 ![]() 図:Microsoft® Word 2007のリボンインターフェースに対応したThe翻訳 2007 ビジネスのインターフェース (3)辞書語数の充実 新商品は、従来商品「The翻訳オフィスV10」と比較し、179万語増強した470万語の辞書を搭載しています。また、搭載している辞書中の訳語の見直しも行い、ビジネス関係文書の翻訳精度向上を図っています。 ■商品価格
|
||||||||||||||||||
■主な機能
|
||||||||||||||||||
・対応OS:Microsoft® Windows VistaTM (32ビット版)、Windows® XP、Windows® 2000 ・メモリ:128MB以上(The翻訳必要分として。256MB以上を推奨) ・必要ハードディスク容量:940MB以上(インストールする辞書やツールの内容により異なります) |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
| ニュースリリースに掲載されている情報(価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |





