|
|
| 東芝ソリューション、『指紋』ワークフローを販売開始 ~稟議まで含み、より高いセキュリティレベルを組み込む~ |
||
|
||
東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:河村 進介、 以下 東芝ソリューション)は、より高いセキュリティを電子ワークフローに組み込んだ『指紋』ワークフローの販売を開始致します。 『指紋』ワークフローは、印鑑を押す感覚で承認行為を実現します。これは認証ではなく、経営者や管理職の意志決定時に有効なシステムで、日本固有の稟議にも対応しています。指紋による高度なセキュリティを実現することで、「なりすまし」による承認や、情報漏えい防止に役立ちます。ベースとなるアプリケーションサーバから各業務アプリケーションまでを取り揃え、フレームワーク上で、統合された業務アプリケーションを構築することが可能です。また、導入後の高い拡張性を保持しています。 指紋認証には、周波数解析法(*1)を採用し、本ワークフローには、当社が開発した、ワークフローオーサリングツール「フォーマット・デザイナー(R)」(*2)の新機能モジュールを利用します。「フォーマット・デザイナー(R)」は、株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、取締役社長:中山 義人)の「intra-mart ベースモジュール/フレームワーク」のワークフローモジュールと連携しており、高いセキュリティレベルのワークフローシステムを短期間で容易に拡張構築することが可能です。指紋認証は、株式会社ディー・ディーエス(本社:愛知県名古屋市中川区、取締役社長:三吉野 健滋、以下DDS)の「UBF」製品を採用しています。 ITインフラの中で、パスワード等に代わるセキュリティ強化対策として、バイオメトリクス認証技術(*3)が注目を浴びています。バイオメトリクス認証には、指紋、音声、目、DNAなど多様な方法がありますが、現在、低コスト、高認証精度、高安全性を求められる市場ニーズにマッチするのが、指紋によるバイオ認証方式です。 東芝ソリューションは、今後も指紋認証技術と同社のアプリケーション構築ノウハウを組み合わせて、次世代の企業ITインフラ環境を御提供していきます。これにより同事業で、年間8億円の売上高を目指します。 ※ 「フォーマット・デザイナー(R)」は東芝ソリューション株式会社の登録商標です。 |
||
|
||
| ニュースリリースに掲載されている情報(価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |



