|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日常表現の構文・意味解析力を向上し、「The翻訳シンプルナビ」搭載で使いやすさを高めた 英日/日英翻訳ソフトウェア「The翻訳インターネットV9.0」の発売について |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| 東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:河村進介)は、パーソナルユースの英日/日英翻訳ソフトの新商品として、日常表現の構文・意味解析力を向上させるとともに、「The翻訳シンプルナビ」搭載で使いやすさを高めた「The翻訳インターネットV9.0」を商品化し、
9月10日から販売します。 |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
本商品は、従来商品よりも日常表現の構文・意味解析力を向上させることで、翻訳精度が一層高まりました。例えば、「その本はまだ発売されてません。」といった語尾の言い回しや、「ライオンは何科?」といった体言で終わる疑問文などについても適切な翻訳を実現することが可能です。また、辞書語数は従来商品に26万語追加した176万語(英日90万語、日英86万語)を標準搭載しています。 本商品では、ホームページやメール、身近に利用されているWord、PDFといった様々な文書を翻訳できますが、これらの豊富な機能の中から使いたい機能に簡単に到達できるように「The翻訳シンプルナビ」を搭載しました。「The翻訳シンプルナビ」は利用者の習熟度によって画面を変更できるため、本商品を初めて使う方から使い慣れた方まで幅広く、優れた操作環境を提供します。 |
||||||||||||||||||||||||
| このほか、本商品は、Outlook 2003やWord 2003、Acrobat 6など、様々なソフトウェアの最新版に対応しています。また、インターネット経由でサービスパッチの検索とダウンロード・セットアップを実行する「自動アップデートサービス機能」を提供しており、簡単な操作で最新のレビジョンに更新することができます。
「The翻訳シリーズ」では、まとまったライセンスを一括導入できるように、「ライセンスパック」を販売しています。現行の「ライセンスパック」は、本体(メディア、マニュアル)とライセンスをパッケージ化したものですが、ライセンス追加をより柔軟に行えるように、今回よりライセンスパッケージの体系を変更します。9月10日からの新体系では、ライセンスのみを「追加ライセンス」として販売します(*)。 *9月10日時点で発売されているThe翻訳シリーズ(「The翻訳メディカルプロフェッショナル」「The翻訳メディカルエキスパート」「The翻訳サーバ」を除く)が対象です。
|
|||||||||||||||||||||||||
1.日常表現の構文・意味解析力を強化、176万語の辞書搭載で、さらに向上した翻訳精度
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
(b) PDF形式のファイル翻訳には、Adobe (c) EPWING Ver.2.0対応辞書のみ。参照は文字データのみ。 |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
<ハードウェア>
<ソフトウェア>
*必要メモリ容量、ハードディスク容量はシステム環境によって異なる場合がありますのでご注意ください。 *The翻訳の各ツールを同時に起動する場合は、更にメモリを必要とします。実行時には、仮想メモリ領域が100MB以上必要です。 *上記ツールは本商品には含まれません。 *インターネット情報の翻訳にはインターネットへの接続用ソフトなどが別途必要になります。 *上記以外のプロキシ設定可能ブラウザでは、自動翻訳のみ使用可能となります。 *上記ソフトウェアは全て日本語版です。SDKなどで改造したツール、β版、プレリリース版での動作は保証いたしません。 *本商品の仕様は予告なく変更される場合があります。 *Microsoft、Windows、Outlookは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 *Netscapeは米国Netscape Communication Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 *Pentium、CeleronはIntel Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 *Adobe、Adobe Acrobat、Adobe Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の商標です。 *The翻訳、The翻訳インターネットは東芝ソリューション株式会社の商標です。 *その他、本文中の商品名称はそれぞれ各社が商標として使用している場合があります。 | |||||||||||||||||||||||||
| ニュースリリースに掲載されている情報(価格/仕様、サービスの内容及びお問い合わせ先など)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 |




