
インターンシップレポート
INTERNSHIP REPORT
2022年度
冬季インターンシップ
エントリー受付終了
たくさんのご応募ありがとうございました︕
ご登録済みの方は、
マイページにて詳細をご案内しますので、
下記ボタンからログインしてご確認ください。
冬季インターンシップレポート
2022年2月に行われた冬季インターンシップの内容と
ご参加いただいた方のコメントをご紹介します。
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、オンライン開催となりましたが、
就職活動でもすぐに使える分析手法を取り入れた未来を描くワークにより、
参加者の皆さんから高い評価をいただきました。
<第一部>共通パート・実務体験ワークショップ
就職活動にも活かせる!
未来の社会インフラ・
事業企画
業務をグループで疑似体験!
5人/1グループで、社会インフラ領域の「事業企画」業務をオンラインで疑似体験!皆さんが直面する就職活動にも活用できる分析手法を取り入れながら、幅広い事業領域を持つ当社グループの強みを活かし、
①<ビジョン設定>未来、将来に実現したいことを考える
②<自己分析>個人の力で何ができるか考える
③<企業分析・事業企画>企業の力を使って何ができるか考える
というステップで未来を創造する事業企画業務に取り組んでいただきました。(※一部の部門では、本ワークショップは行わず、部門での個別実習のみ行いました。)



初対面の方々と同じ目標に向かって課題を解決していく過程が非常に楽しかった。ファシリテーターの方や事務局の方々に優しくご指導いただき、事業企画について楽しく理解を深めることができた。
-実務体験ワークショップ
参加
「10年後の未来」という難しいテーマであったものの、ワークを細かく分割したプログラムであったため、スムーズに議論を進めることができた。中でも、自己分析やPEST分析といった今後の生活にも活用できる手法を体験できた点が、非常に良かった。
-実務体験ワークショップ
参加
<第二部>事業部・部門パート
希望事業部・部門での個別実習
2022年度夏季インターンシップの個別実習の内容は、
応募期間中に、インターンシップマイページよりご確認いただけます。
下記はこれまで実施した個別実習の一例です。
先輩社員との
座談会

現場社員にざっくばらんに
質問できる交流の場です。
製品・業務の
詳細紹介

ここでしか聞けない詳細な
情報をご紹介しています。
実務体験

エンジニアリング、設計、品質保証業務、研究体験など。
マーケティング
調査体験

市場の業界動向の調査を通して
業務の理解を深めて頂きます。

設計に携わる方の思想や働き方について様々な話をお聞きし、設計に対する理解度が上がったと感じています。また、プロセスフローダイアグラムを作成する体験を通じて、仕事内容の可視化の難しさと、可視化の有用性について学ぶことができ、研究活動等でも活用していきたいと思います。
-鉄道システム部門参加
ホームページやパンフレットでは知ることが出来ない製品やシステムの詳しいお話が伺えた。また、オンラインという制約の中、実際に工場の中をリアルタイムで見させていただき、率直に規模が大きいと感じ、社会の裏側を支えているダム・河川事業に感銘を受けました。
-府中事業所参加
夏季インターンシップレポート
2021年8月・9月に行われた夏季インターンシップの内容と
ご参加いただいた方のコメントをご紹介します。
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、オンライン開催となりましたが、
実際の仕事の一部を疑似体験できるプログラムにより、
参加者の皆さんから高い評価をいただきました。
<第一部>共通パート・実務体験ワークショップ
新人セールスエンジニア・営業担当
として
グループで
「客先提案」の一部を疑似体験!
オンラインのインターンシップでも、できる限りリアルな職場や仕事を疑似体験できるよう企画したワークショップです。すべての社会インフラ事業の共通業務である「客先提案」について、今回は水・環境事業の「下水処理施設の入札」をテーマに先輩社員のサポートをしてもらうというストーリーで、
①提案内容のアイデア検討
②その妥当性を検証
(営業担当者へのヒアリング体験)
③お客様への提案書作成・上長へ内容確認
という弊社の日常実務の一端をグループワークで体験して頂きました。
(※一部の部門では、本ワークショップは行わず、部門での個別実習のみ行いました。)



セールスエンジニア・営業職の実習は社会インフラ業務全体の流れを掴むのにちょうど良かった。
-実務体験ワークショップ
参加
オンラインで、しかも他大学の初対面の人とのワークということで、少し不安だったが、メンバーにも恵まれ、社員の方の説明やアシストが丁寧だったのでスムーズに進められた。
-実務体験ワークショップ
参加
プレゼンの講義や議事録作成など、大学生活や社会人生活ですぐに活用できるビジネススキルの基本を身につけることができた。
-実務体験ワークショップ
参加
<第二部>事業部・部門パート
希望事業部・部門での個別実習
2022年度夏季インターンシップの個別実習の内容は、
応募期間中に、インターンシップマイページよりご確認いただけます。
下記はこれまで実施した個別実習の一例です。
先輩社員との
座談会

現場社員にざっくばらんに
質問できる交流の場です。
製品・業務の
詳細紹介

ここでしか聞けない詳細な
情報をご紹介しています。
実務体験

エンジニアリング、設計、品質保証業務、研究体験など。
マーケティング
調査体験

市場の業界動向の調査を通して
業務の理解を深めて頂きます。

若手からベテラン社員の方まで多くの方との座談会の場を設けていただき、非常に有意義な時間だった。また、新規事業の会議にも参加させて頂き、実際に働いているような雰囲気を味わえ、なかなかできない体験ができた。
-府中事業所参加
業務紹介を通して、自分の研究が実際の会社でも応用できることを確信できた。
これから研究に取り組んでいく原動力を得ることができた。
-鉄道システム部門参加
自己分析と未来で起こりうること、実現したいことを掛け合わせて、東芝の強みを活かして何ができるのかを考える一連のプロセスすべてが勉強になる2日間だった。
-実務体験ワークショップ
参加