イベント概要
主催:東芝インフラシステムズ株式会社・協賛:富士通株式会社にて、
研究DXに向けた研究環境整備について無料WEBセミナーを開催
現在の研究・開発現場では、研究交流のリモート化や研究設備・機器への遠隔からの接続、データ駆動型研究の拡大など、研究DXの流れが加速しています。より付加価値の高い研究成果を創出するには、データを効率的に集積する安全なネットワークインフラの構築や、様々な研究データを統合的に解析管理する研究業務を効率化するソフトウェアが必要となります。
今回のWEBセミナーでは、研究DXに向けた研究環境整備に有効な2製品「IoTセキュリティソリューションCYTHEMIS™(サイテミス):東芝インフラシステムズ株式会社」「分析データ解析・管理支援ソリューションACD/Labs® (エーシーディー・ラブズ):富士通株式会社」 をご紹介致しました。
研究・開発機関や大学などから注目されているIoTセキュリティソリューションCYTHEMIS™(サイテミス)の有効性をご紹介
ネットワークに接続できない分析機器や実験機器をセキュアに接続するIoTセキュリティソリューションCYTHEMIS™(サイテミス)のご紹介では、実例を交えた適用例で製品機能・特長をご紹介。
研究交流のリモート化、研究設備・機器への遠隔からの接続、データ駆動型研究の拡大などの研究DXの流れに対応し、データを効率的に集積するための安全なネットワークインフラの構築について実際の導入事例から有効性をご説明いたしました。
様々な化学情報の解析・予測ツールを統合する分析データ解析・管理支援 ソリューションACD/Labs® (エーシーディー・ラブズ)のご紹介
富士通株式会社様が取り扱うACD/Labs® (エーシーディー・ラブズ)は、様々な分析データを一つの強力なインターフェイスで処理・解釈・分析・レビューするオールインワンのソフトパッケージで、ほとんどの主要機器ベンダー・業界標準フォーマット・オープンソースフォーマットをサポート。
機器から離れた場所で分析データを処理する場合にも最適で、機器から直接分析データを収集・処理・解析を自動化させるデータベース管理や他システムとの連携など、様々な機能・特長についてご紹介いただきました。
今回のWEBセミナーイベントでご紹介したCYTHEMIS™(サイテミス)・ACD/Labs®(エーシーディー・ラブズ) について研究DXに向けた有用性をご紹介
イベント参加者様からの声として、「スタンドアロンな分析装置のネットワーク化でのセキュリティ課題の対策によい。」「現在の自社環境をベースに、どこが課題で何を入れるべきか聞いてみたい。」などコメントをいただきました。
今後も技術担当者が対面で製品機能・特長をご説明する「デモンストレーション見学会」や、各種展示会への出展も予定しており、適宜ご案内差し上げる予定です。
詳細情報
主催
東芝インフラシステムズ株式会社、富士通株式会社
会期
2023年 5月26日(金) 15:00~16:30
開催場所
オンライン(Webセミナー)
参加費
無料
対象
- セキュリティ面に漠然とした不安がある
- セキュリティの観点から分析機器を活用した遠隔講義・実習を効果的に行うことができない
- 機器リモート操作にあたり、レガシー機器のネットワーク化に困っている
- 分析機器の共有やリモート操作をし、拠点を越えて大学・研究機関連携をしたい
- 分析機器に関わる技術スタッフの人材不足がある
- 分析機器の状況を閲覧/操作のために、度々機器設置場所に足を運ぶことが手間
主催
東芝インフラシステムズ株式会社、富士通株式会社
会期
2023年5月26日(金) 15:00~16:30
開催場所
オンライン(Webセミナー)
参加費
無料
対象
- セキュリティ面に漠然とした不安がある
- セキュリティの観点から分析機器を活用した遠隔講義・実習を効果的に行うことができない
- 機器リモート操作にあたり、レガシー機器のネットワーク化に困っている
- 分析機器の共有やリモート操作をし、拠点を越えて大学・研究機関連携をしたい
- 分析機器に関わる技術スタッフの人材不足がある
- 分析機器の状況を閲覧/操作のために、度々機器設置場所に足を運ぶことが手間