【Webセミナー】
製造業を守る!今求められるサプライチェーンセキュリティとは
昨今、日本の製造業を狙ったサイバー攻撃が増え、国内外において各業界へのセキュリティ規制が加速し、製品・システムのセキュリティの確保に加え、サプライチェーン全体での取り組みが必要となっています。Session1では、繋がる工場のサイバーレジリエンスを高めるために必要となるセキュリティ対策とは何か、またどのようなアプローチで取り組むべきかについて、Session2では重要インフラを支える製造業が実践する取り組みついてご紹介します。
 制御システムセキュリティの導入に関わる全ての方を対象にしているオンラインセミナーですので、是非ご参加ください。
開催概要
| 主催 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 
|---|---|
| 開催日時 | 2023年5月30日(火)14:00~7月31日(月)16:00 期間限定配信のWeb再配信セミナーです、配信期間内はいつでも視聴可能です。  |  
  
| 開催場所 | オンラインセミナー |  
  
| 参加費 | 無料(事前登録制) |  
  
プログラム
製造業を守る!今求められるサプライチェーンセキュリティ
 ~繋がる工場のサイバーレジリエンスを高める段階的アプローチ~(30分12秒)
昨今、日本の製造業を狙ったサイバー攻撃が増え、国内外において各業界へのセキュリティ規制が加速しています。本セッションでは、繋がる工場のサイバーレジリエンスを高めるために必要となるセキュリティ対策とは何か、またどのようなアプローチで取り組むべきかご紹介します。
フォーティネットジャパン合同会社
 OTビジネス開発部 部長
 佐々木 弘志 氏
 
 東芝デジタルソリューションズ株式会社
 セキュリティ技師長
 岡田 光司
 
 制御セキュリティ事業推進部 参事
 古川 文路
サイバーレジリエンスを高めるサプライチェーンセキュリティとは
 ~重要インフラを支える製造業が実践する取り組み~(28分48秒)
サイバー攻撃の現状やサイバーセキュリティ規制の高まりから、製品・システムのセキュリティの確保と、サプライチェーン全体での取り組みの必要性が加速しています。本セッションでは、重要インフラのサイバーレジリエンスを高めるために必要となるセキュリティ対策と、アプローチ方法をご説明します。また、制御システムのセキュリティに関する東芝の実践的な取り組みについてご紹介します。
株式会社東芝
 サイバーセキュリティ技術センター ゼネラルマネジャー
 東芝デジタルソリューションズ株式会社 セキュリティ技師長
 岡田 光司
 
 東芝デジタルソリューションズ株式会社
 制御セキュリティ事業推進部 部長
 小郷 育広
※本セミナーは、TOSHIBA OPEN SESSIONS (2022/11/24~25開催)及び、第7回 重要インフラサイバーセキュリティコンファレンス(2023/2/16開催 主催(株)インプレス)で実施したセミナーの再配信です。
 ※セミナー実施後のアンケートにお答えいただいた皆さまには、セミナー資料ダウンロードURLをご案内します。
 ※同業他社様・個人のお客様からのお申込みは、お断りする場合がございます。
 ※都合により予告なく、中止・変更させていただく場合があります。予めご了承下さい。
 ※本セミナーの内容及び、社名、部署名、役職名などはセミナー収録時点のものです。
関連情報
関連ソリューション
お問い合わせ
東芝デジタルソリューションズ株式会社
 デジタルエンジニアリングセンター マネージドサービス推進部
 Mail:tdsl-security@ml.toshiba.co.jp


